私は、超初心者ブロガーです。
本職は、電力会社員で、副業としてブログを始めました。
現在、ようやく年間1万円稼ぐことができたので、かかった期間、PV数、各月の収入額を公開します。
私のブログについて
ブログは2021年2月から始め、執筆現在で、1年11カ月になりました。
この期間で書いた記事数は、134記事です。
最初の1カ月は、やる気に満ち溢れ、毎日更新をしていましたが、その後、仕事の合間に記事を書くスタイルになりました。仕事の忙しい時期は少なく、忙しくない時は更新率高めです。
記事の内容は、主に「電力会社」、「投資」についてです。
収入源は?

私のブログの収入源は、アフィリエイトのみです。
アドセンスはつけていません。最初、アドセンスを載せていましたが、あまりクリックされず、長期間収入が全然なかったため、非表示にしていたら、6カ月後でアカウントリセットとなりました。
収入源は大きく2種類があります。
アフィリエイト:成果型
アドセンス:クリック型
アドセンスはクリックされるだけで、収入になりますが、単価が非常に安いです。(1クリック20円くらい)
アフィリエイトは、紹介したものを購入や口座開設、登録等をしてもらったら、収入になります。難易度は高いですが、単価がアドセンスに比べ高いので、すぐにアドセンスを超える大きな収入につながりやすいです。
2年目ブロガーの各月の収益

2年目ブロガーの実際の収益は下記の通りです。
2022年1月~12月現在の収益
1月 | 0円 |
2月 | 0円 |
3月 | 200円 |
4月 | 200円 |
5月 | 200円 |
6月 | 2,000円 |
7月 | 500円 |
8月 | 1,100円 |
9月 | 1,400円 |
10月 | 2,100円 |
11月 | 2,000円 |
12月 | 1,700円 |
合計 | 11,400円 |
今年一年で約1万円稼ぎました。
ちなみに、1年目(2021年2月~12月)は、年間0円で、全く稼げませんでした。それに比べると、すごく成長しました。ブログの運営費(サーバー代)は、1年間で13,200円なので、若干のマイナスの状況です。
たぶん他のブロガーよりも歩みは遅いですが、確実に稼げるよう成長していますので、サーバー代を余裕で稼げるくらい成長したいと思います。
今のPVは?

執筆時点での、月間PVは2,000くらいです。
2022年の夏は仕事が忙しく、3カ月間、記事の更新をしていませんでしたが、下がることもなくずっと継続して、このくらいです。
主な集客記事は決まっていて、記事をどんだけ書いても、新しい集客記事になることがなく、伸び悩んでいる状況です。収益記事もほとんど決まっています。どんどんいい記事を書いていけるように努力が必要だと感じています。
私が使っているアフィリエイト
私が使っているアフィリエイトは、主に「もしもアフィリエイト」です。
もしもアフィリエイトの登録料、会費は無料で、0円から始められます。
もしもアフィリエイトは1,000円から振り込んでくれます。また、振込先が住信SBIネット銀行だと、1円から振り込んでくれるので、収益が少ない初心者におすすめです。
また、もしもアフィリエイトは、amazon、楽天、ヤフーと提携して、物販をすることができます(提携申請し、審査・承認は必要)。物販するなら、絶対にこの3つは提携する必要があります。
- amazon:成果2%
- 楽天:成果2%
- ヤフー:成果0.77%
ヤフーだけ少し成果が低いので、私はヤフーのリンクだけ載せないようにしています。
ブログを始めるなら、無料か有料どっちがいい?
ブログを始めるとき、無料にするか、有料にするか悩むと思います。実際、私も迷いました。実は、このブログを始める前、無料ブログも試しましたが、結果、私は有料ブログをお勧めします。
なぜかというと、無料だと
- 検索上位に入れない
- アフィリエイトが貼れない(ことがある)
からです。この二つの要因がないと確実に稼ぐことはできません。そのため、稼いでいくつもりならば、有料ブログを始めるべきです。
国内最速!初期費用無料の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
おわり
この記事を見てもらえれば、ブロガーがどんだけ大変かわかると思います。しかし、コツコツ続けていれば、超初心者でも確実に収益が上がってくることを証明できたと思います。
同じくブログを始めようとしている人、始めた人は一緒に頑張りましょう。