暗号資産(仮想通貨)でFIREできる?|ビットコインで億り人

投資

今、話題の暗号資産(仮想通貨)について、今後価格が上昇していくと予想されていますが、暗号資産(仮想通貨)でFIREできるのかどうか気になりませんか?

今回、暗号資産(仮想通貨)で、FIREできるのか、理由も含めて解説いたします。

この記事を読むと

「暗号資産(仮想通貨)で、FIREできるのか」がわかります・。

FIREの条件

【FIREの条件】

億り人(1億円)達成

FIREするための目標資産として、1億円が必要です。

1億円を4%(400万円)以下ずつ取り崩せば、25年保つのに加え、価格上昇も見込め、更なる資産増加も可能です。

そのため、今回、FIREの条件は、億り人(1億円)達成と設定します。

暗号資産(仮想通貨)の選択

暗号資産(仮想通貨)もたくさんありますが、今回はビットコインで考えていきます。

ビットコインは、時価総額1位であり、最初の暗号資産(仮想通貨)です。

金の埋蔵量には限りがあるのと同じく、ビットコインは発行上限が設定されていることで、金と同じ資産としての性質があります。

ビットコインは、デジタルの金(ゴールド)と呼ばれることもあります。

2番目に時価総額が高いイーサリアムに関しては、イーサリアムの性質上、通貨として普及することが期待されています。

【イーサリアムの性質】

  • 通貨と同じく、発行上限はない
  • 取引の予約、取引の記録ができて、通貨として便利
  • 処理速度がビットコインより早い

そのほかの暗号資産(仮想通貨)については、今のところ検討する必要はありません。

結果、暗号資産(仮想通貨)に投資するなら、ビットコインが最適です。

【暗号資産(仮想通貨)の性質】

  • ビットコインは、資産
  • イーサリアムは、通貨
  • その他は、検討する必要なし

【イーサリアムとビットコインとは】暗号資産(仮想通貨)を一番わかりやすく解説します。

今後のビットコイン価格予想

今のビットコイン価格は下記の通りです。

【ビットコイン価格】

1BTC=540万円

(2022年3月27日時点)

今後のビットコイン価格は、ストックフローモデル(S2F)によって予想することができます。

元々、金(ゴールド)などの価格予想に使っていた理論を、デジタルゴールドであるビットコインに応用します。

ストックフローモデル

市場に存在する量(ストック)と供給量(フロー)の関係で、価格を予想します。

市場に存在する量(ストック)÷供給量(フロー)= 価格

PlanBさんのTwitterより引用

ストックフローモデルでは、2025年に「1BTC=1億円」になると予想されています。

ざっくり「4年毎に10倍になる」予想です。

なぜ「4年毎に10倍」かというと、4年毎に半減期を迎えるからです。半減期では、ビットコインのマイナー報酬(供給量(フロー))が半減します。2024年に半減期を迎え、供給量が減るので、だんだん価格が上昇していき、2025年には10倍に達します。

ビットコインで億り人は可能か

つまり、

1BTCを持っていれば、2025年に億り人(1億円)達成

0.1BTCを持っていれば、2029年に億り人(1億円)達成

する可能性があります。(税金は考慮していません)

しかし、ストックフローモデルの通りになるとは限りません。

ストックフローモデルによると、2022年には、1BTC=1,000万円の予想ですが、今は540万円であり、約54%です。

このモデルでは、ストックとフローの関係で価格を算定していますが、ビットコインを取り巻く情勢が考慮できていません。

  • マイニングの電気代問題
  • マイニングの機械不足
  • まだ需要が少ない

まだ暗号資産(仮想通貨)は、世の中に必須ではなく、認知している人が少ないです。

生活に必須レベルにまで普及するには、まだまだ時間が必要です。

これらの理由などにより、価格推移がS2Fモデルと一致はしません。

私の予想では、価格上昇(4年毎に10倍)が数年遅れていくと考えています。

4年ごとの半減期に10倍という価格上昇自体は、必ず起きると思います。

結論は、下記の通りです。

【ビットコインで億り人達成は?】

  • ビットコインで億り人は可能
  • 1BTCを持つ人は、2025年~数年の間に億り人
  • 0.1BTCを持つ人は、2029年~数年の間に億り人

税金対策

億り人達成は可能ですが、一つ問題があります。

それは、税金です。

【暗号資産(仮想通貨)の税金計算】

課税される所得金額税率控除額
195万円以下5%0円
195~330万円10%97,500円
330~695万円20%427,500円
695~900万円23%636,000円
900~1,800万円33%1,536,000円
1,800~4,000万円40%2,796,000円
4,000万円以上45%4,796,000円

手元に残る金額を計算すると、

所得金額税金税金
(控除考慮)
手元に残る
金額
195万円10万円10万円185万円
(95%)
330万円33万円23万円307万円
(93%)
695万円139万円96万円599万円
(86%)
900万円207万円143万円757万円
(84%)
1,800万円594万円440万円1,360万円
(76%)
4,000万円1,600万円1,320万円2,680万円
(67%)
1億円4,500万円4,420万円5,580万円
(56%)

1億円をすべて一気に現金化すると、5,580万円(56%)となってしまいます。

せっかく育てたお金が約半分税金でとられるのは、損です。

これはどうしても避けなければなりません。

具体的に言えば、1,800万円以上の現金化は税金が多すぎることから、おすすめできません。

そのため、なるべく節税するための方法は、「その年に必要な分だけ現金化する方法」です。

【税金対策】

その年に必要な分だけ現金化する

(複数年に分けて、現金化する)

おすすめとしては、「毎年330万円現金化」です。

330万円現金化すれば、307万円(93%)が手元に残ります。

307万円÷12か月=25万円

月25万円あれば生活に困ることはないでしょう。

330万円が節税対策としてベストな金額ですが、

1億円÷330万円=30年

すべて現金化するまでに30年もかかります。

そのうちに、ビットコインはさらに値上がりすることも期待できます。

使い切れないのもよくないので、たまに900万円や1,800万円のまとまった現金化も含めて、使っていくとよいでしょう。

1,800万円以上の現金化は、税金が多すぎるので、辞めた方がいいです。

所得金額手元に残る
金額(率)
900万円84%
1,800万円76%
4,000万円67%
1億円56%

口座開設するなら、Coincheck(コインチェック)

コインチェック

コインチェック

コインチェックは、取引所手数料無料でビットコインとイーサリアムを手に入れることができ、マネックスグループ傘下で安心して取引できる最も有名な暗号資産(仮想通貨)口座のひとつです。暗号資産(仮想通貨)取引するならCoincheck(コインチェック) です。

結論

【結論】

  • ビットコインで億り人は可能
  • 1BTCを持つ人は、2025年~数年の間に億り人
  • 0.1BTCを持つ人は、2029年~数年の間に億り人

【税金対策】

  • その年に必要な分だけ現金化
  • 330万円/年(25万円/月)が効率的
  • まとまった現金化は、1,800万円以下に抑える

これを参考にあなたも暗号資産(仮想通貨)投資を始めてみてはいかかですか。

まだ歴史が浅いですが、その分、未知数の可能性を秘めています。

その可能性に投資するのもありだと思います。

暗号資産(仮想通貨)はどうやって買う?暗号資産(仮想通貨)取引におすすめの口座は?

暗号資産(仮想通貨)をタダで手に入れる方法|ビットコイン・イーサリアム

タイトルとURLをコピーしました