【出世を加速】電力会社(大企業)で出世をスピードアップするために必要なこと|人事評価の裏側

電力会社(大企業)

私は、現役の電力サラリーマンです。

もう勤めて長くなります。

そこで、上司や先輩などを今まで見てきてわかった、出世のスピードを早くする(加速させる)ために必要なことを紹介いたします。

このブログを読むと、

出世のスピードを早くする(加速させる)ために必要なこと(5選)」がわかります。

【前提】出世には、学歴と年齢が重要

まず、先に言いますが、出世は学歴によって大きく左右されます

これは、大前提です。

日本の会社は、電力会社も含め、学歴&年功序列主義

個々の力量で、学歴&年功序列を覆すことはあまり期待できません

もちろん不可能ではありませんが、なかなか覆している人はいません。

【出世のしやすさ】

院卒>大卒>高専・短大卒>高卒の順で、出世がしやすいです。

私が働いてきた中で、高卒で、若くて、めちゃくちゃ優秀な人もいました

しかし、
・年齢が上
・学歴も上
・めちゃくちゃ仕事ができない
という人により上の立場になることはありませんでした。

結局、今の日本企業は、年齢順・学歴準に昇格させているだけに見えます。

電力会社で、社長になる高卒の人は全然いません。

係長や副長止まりの院卒もいません。(仕事できない人でも)

今回は、学歴&年齢が特に重要な中でも、出世をスピードアップさせるために必要だと思うことを列挙してみます。


戦略的に出世する技術

出世を早くする(加速させる)ために必要なこと(5選)

【出世を早くする(加速させる)ために必要なこと(5選)】

  1. 電験三種(資格)を取る
  2. 職場でリーダー的存在になる
  3. 常に冷静でいる
  4. 大きい仕事をこなす
  5. 教育を一生懸命する

電験三種(資格)をとる

資格を取ることで、上司への勉強できる(頑張っている)アピールができます。

特に、電力会社で働く人には、電験三種がおすすめです。。

実際、仕事で資格が必要な場面が来ることはありませんが、この知識があると、電力会社では役に立ちます。

電験三種に受験資格はないため、だれでも受験することができます

電験三種を取得した効果

電験三種を取得すると、すごい褒められます。

電力会社の中で、電験は特に特別な資格です。

実際に取得した私の経験でいうと、

まず、課長・所長にものすごく褒められ、

その年の人事評価は最高ランクになりました。

そして、副部長からも褒められました

(副部長クラスに認知されると出世に非常に有利)

なので、電験三種というのは、それほど価値のある資格ということです。

電力会社にいるのなら、電気分野の人はもちろん、電気分野以外の人でもぜひ取りましょう。

その年の人事評価は上がり、出世に近づくことでしょう。

職場でリーダー的存在になる

職場でリーダー的存在になることによって、人事評価はあがります

人事評価は、他人との競争です。

課・チームで一番いいと評価してもらうには、リーダー的な存在になれば、いい形で目立ち、アピールになりやすいです

多くの会社の人事評価の仕組みは、

評価ランクを上げる人→3人
=ランク下げる人→3人

と、同じ人数調整して作らなければいけません。

まさに他人との競争です。

人事評価は、部・事務所単位で決められており、人事評価の最終決定者は、部長・所長クラスです。

部長や所長に、人事評価を提案するのは、課長クラスです。

つまり、課長はもちろん、部長や所長にもアピールする必要があります。

リーダー的存在になれば、課長の他、部長や所長にも頑張っている様子が届き、評価されやすくなります

ちなみに、1年単位で評価ランクをつけ、その評価ランクでいい評価を何回か取ると、
クラスが昇格(昇給)します。

いい評価を一定回数取ると、昇格(出世)していきます。

常に冷静でいる

たまに、上司相手に感情的に反抗する人がいます。

正直、どんな理不尽な上司でも逆らうことはいいことではありません。

常に冷静でいることを意識しましょう。

周りが絶対見ていますので、その態度をいいように受け取る人は少ないです。

そういうところを見られると、マイナス評価につながり、いい評価から遠のきます。

また、冷静でいると、理論的に見えますので、そのイメージだけでも少し得します。

ただし、しっかり理論的に意見を述べることは、プラス評価につながるでしょう。

どんなに嫌な上司でも冷静に対処しましょう。

大きい仕事をこなす

大きい仕事をすることは、言うまでもなく、一番のアピールになります。

大きい仕事をするためには、

  • 大きい仕事のある職場
  • 周りの人との兼ね合い(頼りになりすぎる先輩がいると、仕事が回ってこない)
  • 今までの仕事の実績

が必要です。

これは、自分で求めてすぐ手に入るものではないので、積み重ねが大事です。

しかし、これをクリアするときっとその年の人事評価は上がり、出世に近づきます。

教育を一生懸命する

教育するには、まず自分の中にしっかり落とし込んでいる(理解している)ことが前提です。

そして、新入社員や若年者に教えている姿を見て、

  • 自分でしっかり理解している
  • 教育を熱心にしてくれている

という印象を与えることでしょう。

その印象は、プラスに働き、評価アップに多少つながります

まとめ

私が思う出世に近づくために必要なことをまとめてみました。

  • 電験三種(資格)を取る
  • 職場でリーダー的存在になる
  • 常に冷静でいる
  • 大きい仕事をこなす
  • 教育を一生懸命する

出世するには、学歴と年齢がすごく重要です。

その中で、すこしスピードアップさせるには、上記のことをするといいと思うので、出世したい人はできることからチャレンジしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました