電力会社員のみなさん、退職金は気になりませんか
電力会社に限らず、大企業のみなさんも退職金について、いくらもらえるか気になると思いますので、私が知っている範囲で公開したいと思います。
この記事を見ると、
「電力会社の実際の退職金」がわかります。
大企業の退職金

【大企業の退職金】
ずばり
約3,000万円
です。
去年、退職する方がおり、額を聞きました。
その方の条件は
- 高卒
- 定年(会社都合)
でした。
自己都合だと減額

過去に、8年目の先輩で、退職した方がいました。
その方の退職金は、
約50万円
だと言っていました。
自己都合での退職なので、だいぶ減額されます。
後述しますが、同じ年数で会社都合で退職した人と比較すると、約半分になっております。
契約社員から正社員への切り替えは退職金がもらえる

同じく8年目の契約社員の方が、正社員に採用されました。
そのときは、退職金を
約100万円
もらえたそうです。
この場合は、会社都合での退職扱いらしく、減額なしで支給されたそうです。
退職金の計算方法

私の会社は、ポイント制で、
勤続している間、
クラスに応じて、ポイントが加算されます。(成果報酬型)
そして、退職時に、そのポイントを換算し、
退職金を計算します。
退職金の平均は?

一般的な会社の退職金の平均は
2,000万円前後
です。
なので、私の会社は、多く設定されている気がします。
ただし、懸念しているのは、年金同様、退職金も減ったりしないのかです。
私が退職するまでに、20年以上あるので、制度がいろいろ変わっていそうで怖い(不安)です。
しかし、今と同水準の3,000万円もらえたら、本当にすごい助かるので、もらえることを祈るのみです。
【安心×安定】つみたてNISA×S&P500の20年後の投資結果や節税効果は? – 目指せ!マルチビリオネア (multi-billionaire.blog)