【2021/6/30スタート】SBI証券のクレカ積立とは?メリット・デメリットは?

投資

SBI証券のクレカ積立が2021年6月30日より始まります。
楽天証券でやっていて好評のため、導入を検討したのだと考えられます。

今回は、そのSBI証券が始めるクレジットカード積立についてメリットをまとめていきます

SBI証券のクレカ積立とは

  • 投信積立をクレジットカードで決済できます
  • クレカ積立可能な金額は毎月100円~5万円です
  • クレカ積立の設定は毎月10日締め切りで翌月1日に買付(カードの支払い日は翌月10日または26日)
  • 特定・一般/一般NISA/つみたてNISA口座で利用可能です※未成年/ジュニアNISA/法人口座は対象外
  • 投信積立可能な銘柄すべてが対象です
  • 決済額に応じてVポイントが付与されます(Vポイントとは?
  • おススメの対象カードは「三井住友カード(NL)」です。(NLとは、ナンバーレスのこと)

三井住友カード ナンバーレス(NL)|三井住友VISAカード (smbc-card.com)

通常であれば、投資信託の買付は、
①口座に入金し、
②買付
③入金した口座から引き落とし
という流れですが、

クレカ積立は、口座に入金することなく、
クレジットカードから引き落とされます。

口座直接引き落としか、
クレジットカード経由での引き落としかの違い
です。

クレカ積立の3つのメリット

SBI証券のホームページでは、下記の3点についてメリットを挙げています。

  1. Vポイントが貯まる
  2. 100円から積立可能
  3. 積立NISAにも対応

正直に言うと、メリットは1だけです。
2と3は、通常の口座引き落としでも同じなので、
クレカ積立のメリットとは言いづらいです。

しかし、1.Vポイントが貯まるというメリットは
すごくお得です。

Vポイントが貯まる

三井住友カード(NL)は、
通常、還元率0.5%(200円で1ポイント)
です。

それが、今回期間限定で、
0.5% → 1.5% になります

その期間は、
2021/6/30(水)~2021/12/10(金)です。
(6カ月間の6回分の買付)

毎月5万円(上限)積立設定し、
2021/8/2(月)~2022/1/4(火)に6回買付が実行された場合
最大4,500ポイント還元されます。

1ポイント=1円なので、
4,500円得することになります。

対象

期間内に三井住友カードが発行したVポイントが貯まるカードで投資信託積立を行ったお客さま
※Vポイント以外の独自ポイントが貯まるカードは、対象外です。

期間

【投資信託積立設定期間】:2021/6/30(水)~2021/12/10(金)

【投資信託買付日】:2021/8/2(月)、2021/9/1(水)、2021/10/1(金)、2021/11/1(月)、2021/12/1(水)、2022/1/5(水)

特典

投資信託積立額の1.5%分※のVポイントプレゼント (※通常は0.5%分)Vポイントとは

特典付与時期

投資信託積立設定締切日の当月末日(予定)

まとめ

今回、SBI証券で導入されるクレカ積立について、紹介しました。

楽天証券に対抗するために作った大変お得な制度であるので、使わない手はないでしょう。

期間限定ではありますが、楽天証券以上にお得です。

対象カードの三井住友カード(NL)について、詳しく知りたい方はこちら↓

【今、大注目のクレカ】三井住友カード ナンバーレス(NL)とは?

インターネットでお得に取引!松井証券

そのほか、大企業関連はこちら↓

【大企業の給料】電力会社(高専卒)の給料推移、生涯賃金は?|役職の年収っていくら?

【公開】電力会社(高専卒)の6年目の年収

タイトルとURLをコピーしました