つみたてNISA

投資

NISA・つみたてNISAの次にやるべきこと

2021年から2022年にかけて、NISA・つみたてNISAを始めた人は多いです。 NISAは年間120万円、つみたてNISAは年間40万円を非課税で運用できる国が作った制度です。 利益には普通約20%の税金がかかるので、この...
投資

つみたてNISA、含み損のときどうしたらいい?|損切したほうがいいのか解説します

つみたてNISAをしていて、含み損が出ているあなた 損切しようか迷っていませんか? 今回は、つみたてNISAに含み損が出たらどうしたらいいのかを解説します。 この記事を読むと、 つみたてNISAで含み損が出たらど...
投資

【2022年5月】電力サラリーマンの全資産公開|暗号資産・レバナス全ツッパ

電力会社勤務のアラサーの私の全資産を公開いたします。 投資を始めて約1年が経過しました。 その1年の投資結果も含めて、今の資産を公開いたします。 全資産公開 私の全資産はこちらです。 全資産金額SBI...
2022.06.06
投資

【2022年3月】アラサー電力マンの全資産公開|暗号資産・レバナス全ツッパ

久しぶりに私の全資産を公開いたします。 投資を始めて約1年が経過しました。 その1年の投資結果も含めて、今の資産を公開いたします。 全資産公開 私の全資産はこちらです。 全資産金額SBI・V・S&P5...
2022.04.03
投資

【安心×安定】つみたてNISA×S&P500の20年後の投資結果や節税効果は?

私は、現在、つみたてNISAにて、米国株のインデックス投資をしています。 銘柄は、「SBI・V・S&P500」です。 私と同じようにS&P500に連動する投資信託につみたてNISAしている人も多いでしょう。 しかし、みな...
2022.03.17
タイトルとURLをコピーしました