私はSBI証券で取引しております。
先日、初めて米国個別株を購入いたしました。
それについてはこちらの記事から
投資初心者はじめての個別米国株購入【4月14日上場のコインベースを購入】 – 目指せ!マルチビリオネア (multi-billionaire.blog)
その際、このアプリを使用いたしましたので、
使用した感想を書きます。
SBI証券 米国株アプリ

2021年4月9日(金)から
米国株式取引専用のスマートフォンアプリ
「SBI証券 米国株アプリ」
の提供を開始しました。
主な機能
・ テーマやスクリーナーなどの豊富な銘柄検索ツール ・ PCサイトと遜色のない口座管理機能 ・ 感覚的で使いやすい注文画面 ・ ニュース・ランキングなどの投資情報 |

こちらがメイン画面です。
アプリを起動すると初めに出てきます。
「検索」「注文」「管理」がスムーズに
米国株式取引専用のスマートフォンアプリ
「SBI証券 米国株アプリ」は、
テーマやスクリーナーなどの豊富な銘柄検索ツールや
PCサイトと遜色のない口座管理機能を備えており、
米国株式取引をアプリひとつで完結することが可能です。
口座管理画面
こちらは、私の実際の口座管理画面です。
口座管理は、左上のボタンを押すことで、
円表記かドル表記か選択できます。
コインベースしか購入していないので、
これだけしか表示されていませんが、
いっぱい持っている人は、いっぱい表示されると思います。
保有証券・資産(詳細画面)

こちらが個別証券の詳細画面です。
この画面では
- 保有株数
- 取得単価
- 取得金額
- 評価額
- 評価金額
を一度に確認できます。
また、ドル表記の下に、円表記もしてあり、
大変わかりやすくなっております。
注文画面

注文は、この画面から簡単にすることが可能です。
全くの初心者でも、迷わず注文、取引できました。
キャンペーン
4月12日(月)以降順次、
「【米国株アプリリリース記念 その①】デビュー限定で米株買付手数料が実質無料!キャンペーン」
「【米国株アプリリリース記念 その②】当選者数は昨年の2倍!「米国会社四季報」キャンペーン!」
「【米国株アプリリリース記念 その③】全員参加OK!選べるギフトコード500円分が当たる!」キャンペーン
を実施するそうです。
各キャンペーンの詳細については、SBI証券WEBサイトにてお知らせしています。
さらに、4月1日(木)から、恒常的なプログラムとして、
他社から当社への米国株式の移管にかかる手数料を、
当社が負担し全額還元する「米国株式移管入庫手数料はSBIが全額負担!米国株式移管入庫手数料まるっとおまかせプログラム!」を開始するということです。
まとめ
結論は、とても使いやすいです。
口座管理から注文まで、
ひとつのアプリで完結でき、
使い方も簡単なのは
初心者の私にとってはすごくありがたいです。
PCサイトは、スマホからは使いづらく、
スマホサイトは、何回かトライしたものの
結局、使い方がわからず、諦めてしまいました。
今回のこの米国株アプリは非常に使いやすく、
特におすすめです。
なぜ今まで無かったのか
逆に疑問になるくらいです。
SBI証券にて、米国株を取引されている方はぜひ
インストールしてください。
↓↓↓SBI証券に口座開設したい人はこちら↓↓↓
株をはじめるなら。
SBI証券の口座開設ができます。(無料)
↓↓↓私の保有している投資信託についてはこちら↓↓↓
2021年4月10日の資産状況【400万円突破】 – 目指せ!マルチビリオネア (multi-billionaire.blog)